2015-01-01から1ヶ月間の記事一覧

お金の考え方

将来に備えてお金を貯金することは大事なことだと思うだろう。 お金を使うのを我慢して貯金することは悪いことではないが、若い時は、もっと別の考え方が必要ではないだろうか。 むしろ、お金を使うことだ。ただし、「お金がお金を生む」ような使い方をする…

安定は不安定、不安定は安定

仕事も生活も、安定しているにこしたことはないと考えるかもしれない。 しかし、安定しているというのは、あまり変化がないことでもある。実は、其のような状態のほうが、大きなリスクをかかえているのではないだろうか。 例えば、予期せぬ変化が起こった時…

トライアンギュレーション

トライアンギュレーションとは、直訳すれば、三角測量のことである。物事の1側面から見ただけではわからないことも、少なくとも3つの異なる方向から見ると、例えば立体的な特徴などはだいたいわかってくる。 これは、キャリアの節目やキャリア・チェンジの…

すごい友達を大事にしよう

小さい頃からずっと生きていると、たまに「すごい人」に出会うことがある。 「この人、すごいなあ」と感じる人である。しかし、出会った時は、どれくらいすごいのかわからないのである。私の例でいえば、小学校の時とか、高校時代とか、20代のころとか。 …

どれくらいの収入をめざすべきか

就職して社会人になったあと、いくらくらいの収入があればよいのか。どれくらいの給与水準が望ましいのか。 収入は多ければ多いほどよいと思うかもしれない。そういう面では、高給取りを羨ましく思ったり、高給取りにあこがれたりするのもわかる。 しかし、…

給与水準の考え方

就職活動のときに、企業の給与水準に目がいくのは仕方がないことである。 しかし、ほんとうに給与水準にこだわるならば、入社後2〜3年、あるいは20代の給与水準の高低はあまり意味がない。 長期的にみたら、入社後5〜6年、20代のときにどれだけ実力…

捨てることの重要性

キャリアで前に進もうとおもったら、捨てることも重要である。 確かに、捨てたくないものはいっぱいある。過去の栄光、現在の恵まれた環境、自分の専門分野。。。 しかし、ときには、これまでの自分をゼロクリアすることで、新たな可能性が開けてくることも…

就職活動と教育実習

私が就職活動中のとき、同時に、教育実習も受けた。 当時は、本格的な就職活動は4年生の4月ごろから始まり、末までに内々定がでるという状況であった。 私は、教職科目をとっていたため、教育実習も受けることにした。そうすると、6月ごろに2〜3週間ほ…